こちらでは、Ethereum上の流動性プロトコルである Kyber Network についての記事を並べています。

【翻訳】”このDEXが、あらゆるEthereumトークンでの決済を可能にする”
この記事は、CoinDeskによる記事、This DEX is Enabling Merchant Payments in Any Ethereum Token の翻訳です。 Kyber NetworkのLoiへのインタビュー...

Gormos, bitcoinETF, キラーアプリ等のブロックチェーン一般について。Kyber CEO Loi Luuインタビュー【後編】
Kyber NetworkのCEO, Loi Luuのインタビュー(英文)の後半の日本語訳です。 日本語訳の前篇はこちらからお読みください。 暗号通貨/ブロックチェーン業界一般について 前回の質問事項は、K...

Kyberの理念、プロダクトについて。CEO Loi Luuインタビュー【前篇】
Kyber Networkは「異なるチェーンやプラットフォーム、DApps間でにおいて、どんなトークンでも自由に活用可能にする」という理念を持ったEthereum上のプロジェクトです。 そんなイメージをさらに強めるべく、Kyb...

KyberSwap, KyberGO, Gormos 。 “Kyber Network 2.0イベント”の詳細レポート
2018年6月8日に、Kyber Networkのイベント、「Kyber Network 2.0」が行われました。 こちらはKyber Networkが以前から"Kyber Networkの本当の目的を知ってほしい"との思いか...

MyEtherWalletを統合した、Kyber Network CEO Loi氏のインタビュー翻訳
2018年の4月、Kyber Networkは世界で最も広く知られるイーサリアムウォレットであるMyEtherWalletと提携/統合しました。 この時点でも月間1500万回近くのPVを誇る巨大なイーサリアムウ...

【After the ICO】Kyber Network CEO Loi Luu氏インタビューの翻訳
2018年4月27日、ICOWhitelistsのサイト上に、Kyber Network CEOのLoi Luu氏のインタビューが掲載されました。 Happy to be featured on @ICOWhitelists ...

Kyber Networkが、新たなサービス”IEO”とリブランディングを発表。CEOメッセージの翻訳と補足
2018年4月30日、分散型取引所(DEX)サービスを提供するKyber Network(カイバーネットワーク)が2つの重要な発表を行いました。 それらの発表は大きく分けて、 IEO(Initial Exchange...

リザーブマネージャーなど、Kyber Networkで動くプレイヤーの分類/解説
Kyber Network(カイバーネットワーク)は、トークン経済圏における、分散型流動性ネットワークです。トークンの流動性や瞬時の交換をエコシステムに提供し、経済圏のスムーズな価値循環を実現します。 流動性を安定的に提供する...

Kyber Networkは、暗号通貨界のPayPalになれるだろうか?【It Is More Than Just A DEX】
Kyber Networkは日本の暗号通貨業界でもよく知られたプロジェクトですが、あくまでも「個人が簡単にトレードできるDEX」としての側面だと思います。 Kyber Networkの「DEX」という観点からは、以下のブログで...

シンプルなトークン交換を実現する、KyberSwapの特徴と今後の課題。
ビットコインやイーサリアムなどの暗号通貨をトレードする際に欠かせないのがDEX(Decentralized Exchange)の存在です。 DEXを使えば、自分の資産を取引所に預けることなく資産の売買が可能になり、ユーザーはハ...